Tタップ
今までの配線加工は・・・
配線を2本同時に固定しなくてはならず、せまい場所などではちょっと大変・・・。
しかも一度固定してしまうと外すのがとっても面倒・・・でした。
      ![]()  | 
      
  しかし、この”T型タップセット”は 配線を1本1本バラバラに 取り付けられます。 また接合部分は、 平ギボシ(凹)になっているので 脱着でき、他の平ギボシでも 取り付け可能! とっても使いやすく、 しかもたいへん便利!!  | 
    
      ![]()  | 
      
  今までは ・ ・ ・ まず、配線を2本並行に 並べて  | 
    
      ![]()  | 
      
  そこに”エレクトロタップ”を合わせて ・ ・ ・  | 
    
      ![]()  | 
      
  プライヤーなどで挟み込みます。 意外と、”カチン”と入らなかったりすので、 この時に、失敗してしまうと 接触不良などがおきてしまいます。 外見では判断できません。 また、配線を外すのも 分解しなくてはならず 電源を取ったりするのは 便利だけど ちょっと不便な点もありました。  | 
    
      ![]()  | 
      そこでTタップを使います まず配線にTタップを  | 
    
      ![]()  | 
      エレクトロタップ同様に プライヤーなどで”カチン” というまで挟み込みます。 洗濯バサミのような 形状なので持ちやすく 力も入りやすいです。 
  | 
    
      ![]()  | 
      次に、
      差込み側のギボシを用意します。 通常の平ギボシ(凸)でもできますが、 画像はファストン端子というものを 使っています。 カバーがプラスティック”製なので 被覆が強く押し込みやすいです。  | 
    
      ![]()  | 
      使い方は、通常のギボシ同様に 圧着端子で固定します。  | 
    
      ![]()  | 
      Tタップは挟み込まれると、 タップの裏側に四角い穴が 開きます。 中を覗くとギボシの端子(凹) になっているのが 分かります。  | 
    
      ![]()  | 
      そして、この2つをギボシのように はめ合わせれば ・ ・ ・  | 
    
      ![]()  | 
      終了です。 しかもギボシなので脱着も簡単!!  | 
    
      ![]()  | 
      もちろん、通常の平端子(凸)でも | 
      ![]()  | 
      差込みできます | 
      ![]()  | 
      保護カバーも使えます | 
※ファストン端子も販売しております。
1袋(10ケ入) ¥400です